胎教・0〜1歳児コース
「幼児コース」「2〜3歳児コース」に続き、
この「胎教・0〜1歳児コース」は、いちばんはじめにアプローチする大切な時期に向けた内容です。
赤ちゃんやお腹の中の命に、どう関わるか。
声のかけ方、生活の中でできる小さな工夫——
それを知っているかどうかで、その後の学びのスタートラインが大きく変わります。
このコースでは、指導者としての視点から、
・発達を支える環境づくり
・言葉や感覚への関わり方
・保護者への具体的なアドバイスの仕方
など、早期にこそ知っておきたい実践的な内容を学びます。
実はこのコースは、長年胎教や0歳児の教室に関わってこられた藤森先生が、
「こんなこと、もっと早く知っておきたかった」と話す多くの保護者の声に応えて、
ご自身の現場経験をもとにまとめられたものです。
藤森先生が特に大切にされていたこのステップを、
今こうして私たちが受け取り、次の世代へ伝えていくことに、大きな意味があります。
“いま”だからできる関わり、“いま”だから伝えられること。
その一つひとつが、子どもたちの未来を育む力になります。
どうか安心してこのコースを通じて学び、現場で活かしてください。
先生方を通じて、保護者と子どもに寄り添う新しい一歩が始まります。
なお、このシリーズは全13本をあらかじめ公開しています。
というのも、指導の現場では「今まさに0歳の子が入ってきた」「胎教について質問された」など、
“いま必要”に即対応したい場面が少なくありません。
必要なときに必要なテーマをすぐに確認できることも、指導者として支えになると考えています。
早期からの働きかけにより、一人でも多くの保護者の方が、楽しく育児をスタートできますよう、
日々のご指導にぜひ活かしてください。
カリキュラムの内容
- 0歳教育のすすめNo1
- 0歳教育のすすめNo2
- 生まれてすぐから語りかけをしましょう
- 乳幼児期から音楽をいっぱい聞かせてあげましょう
- 赤ちゃんの頃から本の読み聞かせをしてあげましょう
- 本の読み聞かせQ&A
- 乳幼児期の言葉の教育
- 乳幼児の学習を成功させる秘訣
- カード学習のすすめ
- 英語学習のすすめ
- 乳幼児期からの数の学習
- 幼児期から書く力を育てましょう
- プラスの自己イメージを持てるようにしてあげましょう
Zoomによる合同受講について
オンライン上ではなかなか視聴のタイミングが取れないという先生方のために、
引き続き月に一度の合同受講も実施してまいります。
今回の動画はすべて15分以内とコンパクトな構成となっております。
合同受講の時間では、教室指導全般でどの年齢層の生徒さんにも応用できる「学び動画」をプラスアルファでご用意しています。
ぜひご自身のペースで、学びの時間を深めていただけたらと思います。