藤森式子育てハンドブックの紹介

藤森式子育てハンドブックは、長年乳幼児教育の研究や教育開発に携わってきた藤森勝己先生が監修された、乳幼児期のノウハウがたっぷり詰まったコンテンツです。オンラインスクールで使用している「家庭教育読本」や子育てに関する情報を、より多くの方にお届けできるよう、順次一般公開しているサイトです。

この藤森式子育てハンドブックに込められたノウハウが、皆さんにとって子育ての道標となり、次の時代へとつながっていくことを願っています。

よく読まれている記事

子育てハンドブックでよく読まれている記事を一部抜粋してご紹介します!

世界の大谷「7つの方針と父との3つの約束」

この記事では、大谷翔平選手が世界を代表するアスリートに成長するまでの道のりと、彼の人格形成に影響を与えた家庭の育児方針に焦点を当てています。大谷翔平選手の両親が実践した子育ての秘訣を探ってみましょう。そして、それをヒントに私たちの子ども達も、それぞれの分野で輝けるよう、愛情と支援を持って育てていきましょう。

読書力は一生の財産、高い読書力を育てましょう

幼児期の知育の最優先目標は、本が好きでひとりで本を読む子に育てることです。子ども時代から高い読書力をつけておいてあげれば、一生の貴重な財産になります。早い時期から本を読み始める子は楽しく本を読んでいるだけで高い読解力と速読力が育ちます。本をよく読む子に育てておけば、どういう良いことがあるか考えてみました。

「学習の電動工具」を持たせてあげましょう

学習は文章を読んだり、書いたり、計算したりが中心です。また算数・数学の学習はその多くが計算です。つまり、読み・書き・計算は学習の道具であり高度な道具を持っているほど、学習はラクに速くできます。電動工具と呼ぶにふさわしい高い学力を持つ子は、短時間に多くのことを学び、速読力や高い読解力は一生の財産になります。

厳選!絶対読んでもらいたい「おすすめの1冊」

藤森式子育てハンドブックでは、幼児指導のプロが厳選した育児や親子関係に役立つ「おすすめの1冊」をリレー形式でご紹介しています。家庭おける子どものしつけや親の接し方、子育てのヒントがたっぷりつまった本を厳選しています。育児に関わる方や育児中の方に絶対読んでもらいたいベストブックです。是非参考にしてみてください。

子育てを頑張っているすべての人に届けたい詩

初めての子育は不安がつきもの。今は共働きのご家庭が大半ですし、子育ての悩みや不安をうまく消化できず、知らぬうちにストレスを抱えてしまったり、自分を追い詰めてしまったりすること他人事ではありません。ちょっと疲れてしまった時、少し自信をなくしてしまった時、是非目に目にしてほしい励ましの一節をご紹介しています。

知的教育の黄金期に「知育」を成功させる秘訣

幼児期は知的教育の黄金期であり、体や心の栄養とならんで、頭の栄養も必要としている時期です。やり方次第ではお遊びのような短時間の楽しい学習で、小学生以降とは比較にならない高い効果をあげることができる時期です。反面、小学生以降にはない難しさもあり、注意や工夫が必要。成功に導く具体的な実勢方法を紹介しています。